モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

生産性の高い勉強方法を考える


スポンサードリンク

生産性を上げる勉強方法 勉強の前段階編

 

f:id:aotya25:20201117125857j:plain

 

 1日のうち勉強に使える時間は限られています。実際の本試験までに勉強に当てられる時間を計算してみると、思った以上に少ないことに気づくと思います。その限られた時間は1秒でも有効に使っていきたいところです。

 

 今回は、そんな有限の勉強時間をより効率的に活用できる方法を考えていこうと思います。ここでは、勉強に入る前の前段階としての話をしていく予定です。勉強中の生産性を上げる方法は次回に書いていこうと思います。

 

 

目次

 

 

1.生活の中の無駄をなくす

 

f:id:aotya25:20201118113928j:plain

 

 勉強時間は自分で作り出さなければ生み出せません。勉強時間をより多く確保するためには、1日の生活の中の無駄を極力省く必要があります。

 

 時間を作り出すためには、まずは自分の中の無駄時間や無駄なものをリストアップしていきます。紙とペンを用意し、そこに書き出していきます

 

 私の無駄と感じた時間は、まずテレビを見ている時間です。どうしても観たいテレビは別として、一日の中でただテレビの画面を見つめている時間が思いのほか多いことに気づきました。少し極端ですが、その時間は生産のない無意味な時間だったと思います。

 

 他にも、スマホを眺めている時間、ただやることもなくぼーっとしている時間、悩んでも仕方がないことをいつまでも考えている時間等自分にとっては不必要な時間が結構ありました。

 

 とにかく、目的もなく行動している時間をまずは省いていくことで、勉強時間は思ったよりも稼げます。

 

 目的があってスマホを眺めたり、考えることで解決する問題に頭を使っているのであれば、それは無駄ではありませんが、ただなんとなくそれらの行動をしているのであれば、見直すことが必要かもしれません。

 

 そして、スキマ時間をただただ何もしないで過ごすことももったいないと思います。スキマ時間の話は何度か過去にも書いてきましたが、日常生活ではちょっと空く時間が思いのほか多いです。

 

 洗濯が終わるまでの時間、予定があって出かけるまでの時間、待ち合わせまでの時間等5分でも勉強に使える時間があるのであれば、それは勉強に使うべきです。

 

 こうして話していると、ぼーっとする時間もない疲れそうな生活をしているように感じます。実際かなりハードに感じると思いますが、それも目標が達成されるまでの我慢になります。合格してから思う存分自分の時間を自由に使うためにも、今は我慢が必要になってきます。

 

 

2.集中できる環境作り

f:id:aotya25:20201113183407j:plain

 

 時間が確保されたので、次は勉強に集中して頑張る環境を整えていきます。いくら時間があっても、集中できなければもったいないです。勉強の環境は少しでも良いものにしていく必要があります。

 

人の声の聞こえない環境作り

 

 人の集中を妨げるものはいくつもあります。その中の一つが音です。音といっても、全ての音が人の集中を妨害するわけではありません。

 

 人が1番気になる音は、人の声です。テレビの音、近くにいる人の話し声等は興味がなくても気になってしまいます。できるだけ人の声が聞こえない環境で勉強をするべきですが、場所によってはどうしても完全に人の声をシャットアウトすることは難しくなります。

 

 そこで、なんでもいいので、人の声を消すことができるツールを使います。自宅では耳栓でもいいですし、ノイズキャンセリングイヤホンも便利です。

 

 ただし、本試験では耳栓等は使えないことがほとんどなので、音に慣らす練習もしておいたほうがいいと思います。試験中なので、滅多なことでは人の声が聞こえてくることはありませんが、緊張しているときは少しの音でも気になるものなので、少しでも慣れておくと本番でのパニックに陥る確率が減ると思います。

 

 

Apple AirPods Pro

Apple AirPods Pro

  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

 

 

勉強しかできない環境作り

 

 人の声のシャットアウトに成功したら次は本格的に勉強をスタートさせたいところですが、その前に、自分の机の周りの整理をする必要があります。

 

 自分の手の届く範囲には、勉強道具以外は置かないのが無難です。スマホも置いてはいけません。勉強しかできない環境を作らなければ、意志の強い人であっても誘惑に負けてしまうことがあります。

 

 具体的には、机にはもちろん、手の届く範囲には勉強以外のものは一切置かないことです。そして、できれば勉強している部屋には自分の誘惑になるものは置かない方がいいです。気になるものは視界に入らせないことが必要です。

 

 勉強は集中モードに入ることが1番労力を使います。勉強しかできないのであれば、より勉強に集中するまでのスピードが早くなると思います。それしかできない環境を作ってから勉強を始めるのがオススメです。

 

 

3.まとめ

 

f:id:aotya25:20201126110130j:image

 

 勉強に集中することは大変な作業です。しかし勉強する前にちょっとした準備で、集中するための労力を少しでも軽減することができます。

 

 今回の内容を簡単にまとめると以下のようになります。

  • 時間を作るため、生活なムダをピックアップする
  • 勉強中は人の声が聞こえないようにする
  • 勉強しかできない環境を作る

 

 この中でも勉強しかできない環境作りは重要です。自分の意志の強さを過信すると痛い思いをします

 

 

4.次回の予定

f:id:aotya25:20201117125921j:plain

 

 次回は今回の続きから書いていこうと思います。内容としては、勉強中の生産性を上げる方法について考えていきます。

 

 それではここまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

 最後に今日の我が家のデグーさんです。インスタもやっているので、よかったら覗いてみてください。

 

f:id:aotya25:20201126110307j:image

 

インスタグラム

https://www.instagram.com/aotya39/