モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

司法書士試験 1日10時間以上勉強する方法


スポンサードリンク

司法書士試験 工夫次第で長時間勉強できる

f:id:aotya25:20201118113928j:plain

 

 人が一回に集中できる時間は限られています。

 

 1時間という人もいれば、30分も持たないという人もいます。

 

 中には5時間以上、それこそ一日中集中力が切れないという人もいます。

 

 今回は、1日10時間以上作業に集中する方法を考えていきます。

 

 今回のテーマは2回に分けて話していきます。

 

 私の経験を元に書いているものになるので、参考までにご覧いただけると幸いです。

 

 

目次

 

フルカラーテキストの司法書士講座

 

1.集中できる環境整備は必要か

f:id:aotya25:20201111130128j:plain

 

 もし、机の上や自分の周りが散らかっていたら勉強中何が起こるでしょうか。

 

 おそらく気が散って、潜在的な集中力に悪い影響が出てきます。

 

 理想を言えば、机の周り、自分の勉強部屋は常に整理整頓されている状態がベストです。

 

 忙しくてなかなか掃除をする時間が取れない場合は、せめて机の上だけは綺麗と言える状態をキープしておくことが望ましいです。

 

 掃除をするという勉強前の無駄な動作を省くことができ、勉強にすっと入ることができます。

 

 勉強部屋の整理整頓で大切なこととしてもうひとつ、部屋や机に置くものにも注意がを要します。

 

 集中して勉強するには、部屋に自分にとって気が散らないもの以外置かないことが必要です。

 

 気が散るものの代表がスマホです。

 

 これは勉強部屋には絶対に置いてはいけないものになります。

 

 スマホ存在が確認されるだけで気が散ります。

 

 それは通知を切っていても同様です。

 

 できるだけ、勉強部屋からは離れたところに、かつ通知を切った状態で置いておくことをオススメします。

 

 結論を言いますと、勉強をする環境はできるだけ整えたほうがいいことになります。

 

 部屋がワンルーム等で物の整理が難しい場合等は、机の周りだけでも整理整頓を心がけたいところです。

 

 

2.勉強への導入をスムーズに

f:id:aotya25:20201105134727j:plain

 

 1日の勉強時間を増やしたい場合、まず勉強をできるだけ早く始めることが必要になります。

 

 早く気持ちを勉強に持っていきたいところですが、なかなかやる気が湧いてこない日もあります。

 

勉強へのハードルを最大まで下げる

 

 そこでまずやることは、とりあえず教材を手元に用意するという動作だけ行います。

 

 用意だけなら1分もしないでできるので、そこまでハードルは高くありません。

 

 始めは暗記帳などのすぐ開けるものを用意すると、よりハードルを下げた状態で勉強へ意識を持っていくことができます。

 

暗唱

 

 次にやることは、教材を開くだけ開き、暗唱します。

 

 暗唱することで、勉強へのスイッチを切り替えることができます。

 

 ここまでくれば、8割の確率で勉強へ気持ちを持っていくことができます。

 

10分だけ勉強

 

 しかしこれでも勉強したくないという気持ちが勝ってしまう場合、10分だけ勉強すると決めて机に向かいます。

 

 そして、10分勉強してもまだやる気が起きない場合は、そこで10分の休憩を挟むます

 

 それを集中できるまで繰り返すことで、とりあえず10分の勉強時間はどんどん蓄積させることができます

 

 ここでの休憩は、スマホを見たり、漫画を読んだりするのではなくて、軽いストレッチや散歩が適しています。

 

 実用書を読む等もいいかもしれません。

 

 10分間の勉強を繰り返してもなかなか集中していると感じられない場合は、机から離れ、歩きながらだったり、ストレッチしながら等動きながら勉強するスタイルに切り替えます。

 

 集中できない状態で、椅子に座り机に向かっていても時間がもったいないです。

 

 頭を少し切り替える必要があります。

 

 勉強以外に何か別の動作を加えることで、この切り替えを行うことができます。

 

 それでも集中できない場合は、やはり10分間勉強をして、10分休憩することを繰り返す作業に戻ることをお勧めします。

 

 10分でも勉強していればしないよりは遥かにマシです。

 

 

3.まとめ

f:id:aotya25:20201203125037j:image

 

 今回は、勉強の導入編までお話しました。

 

 当たり前にはなりますが、長時間勉強するためにはまず、勉強を始めなければいけません。

 

 勉強で一番大変なことは、勉強を始めるまでになります。

 

 始めてしまえば流れに乗ってしまうことが多いです。

 

 しかし、始めるまではそれなりの気合いとタイミングが必要です。

 

 この気合いを少しでも減らすためには、勉強へのハードルをいかに下げられるかに掛かっています。

 

 このハードルを下げるためには、とりあえずテキストを広げるだけというところから始めるといいです。

 

 教材を広げてしまえば、とりあえず眺めてみようという気になります。

 

 10時間勉強するというのは、数字だけ見ると長く感じますが、始めてしまえばあっという間です。

 

 

4.次回の予定

f:id:aotya25:20201118113810j:plain

 

 次回は今回の続きから書いていこうと思います。

 

 それではここまでお付き合いいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

5.受験生の日常

 

 今年ももうあと1ヶ月を切りましたね。本試験からは2ヶ月を経過しました。一年は年々早く過ぎ去る感じがしますね。

 

 私は毎年この時期に福袋の予約をしているのですが、服等は買わずに、キャラクターものばかり予約をしています笑。いくつになっても可愛いものが好きなことはやめられないですね。

 

 今年もいくつか予約したのですが、抽選販売のものもあるので当たってくれていると嬉しいです。

 

 

 最後に我が家のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

 ブログ村はクリックしていただけると私のブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

 

面接無しで最短その日から仕事可能【プチジョブ】