モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

【司法書士試験】直前期、今やるべきことを意識する


スポンサードリンク

【資格試験】合格の可能性を高めるために行ったこと

※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載がございます。

 

 直前期前半、今合格出来ないかもと感じていても試験を受けるまでは何が起こるか分かりません。

 

 最後まで諦めてはいけません。

 

 直前期はやることを絞って、知識を定着させることに意識を持っていく必要があります。

 

 今回は、直前期に行って良かったことについて書いていきます。

 

目次

 

1.新しいことは模試以外しなかった

 いきなりやってよかったことでなく、やらなくて良かったことになって申し訳ないですが、直前期だからといって変わったことはしなかったことは結果として良かったです。

 

 変化があったとすれば模試が増えたことと、緊張感が増したことくらいです。

 

 新しいこととは例えば新たな教材を買ったり、勉強法を変えたりなどです。

 

 特に新たな教材を買ってしまうのは危険です。

 

 直前期は今まで学習してきた部分の補強や定着に使うべきです。

 

 新しい教材を買ってしまうと、その点が疎かになってしまいます。

 

 私は今まで使ってきた教材を繰り返し行うことで知識の定着を、模試などで強化や確認を行いました。

 

 直前期は模試などが入ってきて、ただでさえ忙しいです。

 

 その中に新たな作業を追加するのは、全てが中途半端になってしまう可能性が高まります。

 

 勉強だけでなく、日常生活もそこまで大きくは変えませんでした。(試験前は少し仕事の休みを取りました)

 

 もちろん勉強の時間は以前より取るようにしましたが、食事を抜いたり部屋に籠るだけということはしませんでした。

 

 行き詰まったり、思うように集中できなくなったら人と話したり散歩に出たりしていました。

 

 勉強を最優先にする意識だけ持って、勉強に集中するように努めました。

 

 

2.やるべき事を消化できた

 毎日軽い目標を立て、それを消化することで試験までに行うべきことのほとんどをこなすことができました。(一部民事執行法など出来なかったこともありますが)

 

 一日一日やるべき事を決めていたのは、何をするか考える時間を減らすためです。

 

 朝か前日の夜にこれからやることを5つ程に絞り、そこに優先順位を立てて勉強を進めていました。

 

 to doリストを作っておくことで、すべきことが見え勉強に集中することができました。

 

 一つ一つ消化していくことにより達成感も得られ、モチベーションにもなっていきました。

 

 

3.苦手を把握出来ていた

 自分の苦手としている部分は、勉強を継続していると見えてきます。

 

 苦手な部分は早めに対処しておくと、後々楽になります。

 

 苦手科目で得点できていなかった分、克服すればその伸びしろはかなりのものになります。

 

 苦手だと思う部分は毎日チェックすることで、イヤでも覚えられるようになります。

 

 私は会社法が苦手でしたが克服し、点数にも反映できるようになりました。

 

 自信も付き、不安を払拭することにも繋がりました。

 

 不安は少しでも早い内に解消しておくべきです。

 

 直前期前半までに苦手を解消できると、その後模試などで実力が付いているのか判断できます。

 

 模試を受け、勉強の成果を確認することでも自信がつきます。

 

 

4.勉強中は勉強のことしか考えない

 何か気になることがあると物事に集中できなくなります。

 

 勉強中にふと頭に浮かんだことが中々離れないことはよくありました。

 

 それでも直前期は無理やり勉強に集中するようにしていました。

 

 とにかく目の前の内容に集中することで、次第に勉強のことしか考えないようになりました。

 

 不安を完全に消すことは不可能です。

 

 今やるべきことのみ考えるしかありません。

 

 直前期においては私にとって勉強が最優先だったので、他の事は二の次という意識を持っていました。

 

 誘惑にも一切乗りませんでした。

 

 直前期以前は多少趣味の時間も持っていましたが、それもなくなりました。(趣味の家庭菜園だけ少しやっていました)

 

 あと2ヶ月頑張れば、ひとまず自由だと考えると自然と他のことは気にならなくなりました。

 

 

5.まとめ

 他にも気持ちの準備ができた、少しでもテンション上げて勉強しようとしたこと、など挙げればまだまだいい点は出てきます。

 

 試験当日の注意点など早めに確認し、準備できたことも焦りを少なくできて良かったです。

 

 直前期は余裕がなくなってくるので、勉強を楽しむ余裕まではなかなか持てませんでした。

 

 それでも辛いと思いながら勉強するより、楽しもうという気持ちを持って行った方が頭に入りやすくなります。

 

 周りの協力も助かりました。

 

 普段からコミュニケーションを取ることで、自分に何かあったとき頼みやすくなります。

 

 私は受験を決めた時から周りに話し、理解を頂いてきました。

 

 当時は周りの人の協力が本当にありがたかったです。

 

 試験本番までは何が起こるかわかりません。

 

 自分を信じて頑張っていくことが、今できることの全てです。

 

 本試験に関することは過去に書いているので、そちらも見ていただけると嬉しいです。

 

aotya25.com

 

手軽に始められるお花のある暮らしはコチラ

 

6.次回の予定

 次回は受験を諦めようと思った瞬間について書いていきます。

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

 

7.モコブログの日常

f:id:aotya25:20240426164503j:image

 水道管の老朽化が進んでいる地域が増えてきましたが、私の住んでいる地域もだいぶ危ない状況になっています。

 

 今のところとりあえず井戸を掘ろうという話になっていますが、ここにも問題が多くあり、中々話が進んでいません。

 

 井戸を掘ってもいい感じの水脈に当たるとは限らない、費用の問題もありまだ検討段階にあります。

 

 引越し・・・はさすがにやりすぎなのでいい方法を模索中です。

 

 今回の写真はツルニチニチソウです。

 

 最後に我が家のデグーさんです。

 ブログ村はクリックしていただけると私のブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

 

 グループも参加させていただきました。

 

 よろしくお願い致します。

 

 

 別にブログも始めました。

 

 こちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenadiary.com

 

moco25.hatenablog.com

 

スタディング 司法書士講座