モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

【司法書士試験】直前期、もっとこうすればよかった


スポンサードリンク

【資格試験】概ねいい感じ、でももっとこうすれば・・・

※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載がございます。

 

 直前期に入ると緊張感も高まってきて、勉強にもより熱が入るようになります。

 

 ストレスも感じやすくなってくるので、気持ちを落ち着かせることにも気を配る必要が出てきます。

 

 限られた時間を上手く使うことで、合格に近づきます。

 

 今回は、私の直前期失敗談を書いていきます。

 

目次

 

1.模試に時間を使い過ぎた

 直前期に入ると模試や答練の数が増えてきます。

 

 私も直前期には模試と答練を合わせて8回程受験しました。(模試のみだともっと少ない・模試は午前午後フル、答練は午前か午後の択一+記述式)

 

 模試などは見直しを含めるとかなりの時間がかかります。

 

 直前期はただでさえ時間が足りないのに、模試などの時間も作らなければならないので大変です。

 

 見直しは答練は1周、模試は2周程しました。

 

 この見直しの時間は、正直言って1回で十分でした。

 

 模試に見出す意義は人それぞれですが、私は形式に慣れるための練習に重きを置いていました。

 

 それを考えると、見直しに関しては1回で十分でした。

 

 見直しに使った時間をその分マイナー科目に向ければ、民事執行法を捨てるという結果にはならなかったでしょう。

 

 それでも模試は不安を取り除くにはうってつけのツールです。

 

 本試験のいい練習になるので、できれば3~4回は受験しておくのが望ましいです。

 

 

2.傾向分析が甘かった

 司法書士試験に限らず、試験には傾向があります。

 

 司法書士試験で言えば、午前の部より午後の部の方が難しいなどです。

 

 私が受験した年は上記のように、午後の部の方が難しい傾向にありました。

 

 それを考えず、午前の部と午後の部を同じ感じで勉強を進めていました。

 

 その結果午後の部の対策が少し甘くなってしまいました。

 

 科目ごとの偏りも出てきて、民事執行法を含む民訴等や商業登記法対策が甘くなってしまいました。

 

 午後の部、かなり焦ることに繋がったので傾向くらいは押さえておいた方がいいというのが感想です。

 

 

3.計画が細かくなり過ぎた

 ある程度の計画は必要ですが、細かく立て過ぎるのは✖です。

 

 私は不安から計画を細かく設定し過ぎてしまいました。

 

 途中で気がつきto doリストに切り替えましたが、作った計画は半分も消化出来ずに破棄することになりました。

 

 細かすぎる計画は考えるだけで時間がかかりますし、加えて達成できる可能性も低くなります。

 

 無意味となってしまわないよう、ザックリ立てることを意識すべきです。

 

 やるべきことを挙げそこに優先順位を立てて、一つ一つ消化していきます。

 

 直前期はやりたいことが多いので、優先順位を立てることが必須となります。

 

 やるべきことは山ほどありますが、その中から選び抜いて頑張っていく必要があります。

 

 

4.気分転換をしていれば

 直前期はプレッシャーや多忙から、気持ちに余裕がなくなります。

 

 それが原因か、周りに対して少々冷たくなってしまったところがありました。

 

 夜不安になり眠りが浅くなるなど、体調面にも影響が出ました。

 

 気持ちを落ち着かせる機会があればもっと上手くやれたかも、と今では思います。

 

 精神的に不安定だと集中力も欠けやすくなります。

 

 勉強の点においても心の余裕というのは影響してくるので、不安定になってきたら適度な気分転換をしてリラックスするのが必要になってきます。

 

 試験への気負いもし過ぎると勉強に悪影響となります。

 

 不安が押し寄せてきたら、少し楽観的に考えることも時には必要です。

 

 

5.本試験の心配をし過ぎた

 超直前期になってくると実力はついていると感じていたので、本試験でその力を発揮出来るかという不安が出てきました。

 

 分からない問題が出るかどうかの不安よりも、自分がプレッシャーに負けることの心配の方が大きかったです。

 

 焦ったり、変なミスをして思うような結果が出なかったらと思うと心配で眠れない日が続きました。

 

 実際変なミスをしてものすごく焦りましたが、結果としては無事合格することができました。

 

 当日は気合が入っていたので、ミスをしても何とか取り返そうと必死でした。

 

 試験当日の心配をしても、当日になってみないとどうなるかは分かりません。

 

 心配している時間をその分試験の追い上げに使った方がよっぽど有意義です。

 

 

6.まとめ

 直前期の勉強に関しては、概ね順調だったと感じています。

 

 それでも今思えば、もったいなかったと感じることが多々あります。

 

 一番の課題は精神的な部分で、勉強に集中するためにもっと肩の力を抜く必要がありました。

 

 最終的に悩む暇があったら勉強すると割り切ったことで、集中し切ることができました。

 

 直前期の勉強は特に量と質両方が必要になってきます。

 

 集中力を切らさないように工夫していきたいところです。

 

 直前期に関する記事は過去にも書いているので、そちらも見ていただけると嬉しいです。

 

aotya25.com

 

 

7.次回の予定

 次回は、直前期の良かった点について書いていく予定です。

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

旅行も!出張も!【エアトリ】

 

8.モコブログの日常

f:id:aotya25:20240419160758j:image

 最近夏かなと思うくらい暑いですね。

 

 窓を開けたいのですが、花粉症の症状がまだ酷いので難しい状況です。(職場だと有無を言わさず全開ですが)

 

 そういえば最近花粉の飛散情報を見かける頻度が減った気がします。

 

 恐らくスギからヒノキに変わってはいると思いますが、ヒノキ花粉の飛散量も多いんですかね。

 

 今年の症状は長引いている且つ酷い感じがします。

 

 随分前に植林したスギ飛ばす花粉の量が今かなり多いと考えると、来年も同じ感じでしょうね。

 

 そう考えると対策のしようがあるので、来年早めに準備を進めようと思います。(多分忘れる)

 

 今回の写真はヒヤシンスです。

 

 最後に我が家のデグーさんです。

 

 ブログ村はクリックしていただけると私のブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

 

 グループも参加させていただきました。

 

 よろしくお願い致します。

 

 

 別にブログも始めました。

 

 こちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenadiary.com

 

moco25.hatenablog.com

 

『司法書士』になるなら、法律資格専門の受験指導校・伊藤塾!