モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

【司法書士試験】勉強を楽しいと感じた瞬間


スポンサードリンク

【資格試験】楽しく勉強するコツ

 

 勉強をストレスだと感じると、机に向かうのも辛くなります。

 

 勉強に楽しさを見出すやり方は多くあります。

 

 繰り返しの勉強は短調に感じる人も多いです。

 

 今回は、受験勉強で楽しいと感じた瞬間を書いていきます。

 

目次

 

1.問題を解いている時間が好き

 

 講義のような受動的な勉強よりも、過去問を解いている時間の方が充実した感覚がありました。

 

 特に記述式の問題集や答練に取り組んでいる時間が好きでした。

 

 過去問もただ解くのではなく、自分なりに工夫していました。

 

 例えば、以下のような形です。

  1. 問題を解く
  2. 解説を見る
  3. テキストや条文で該当箇所を確認する
  4. 必要なものを過去問に書き込みをする
  5. 理解度を問題にチェックする

 

 以上のようなやり方をベースに過去問学習をしていました。

 

 自分のやり方を確立することで、ストレスも減っていきました。

 

 問題集を解いていると自分の成長を実感することができます。

 

 同時に理解度が低い部分も分かりやすく出るので、増えていく課題に落ち込むこともありました。

 

 不正解でも分からないところを把握できると、蓄積していく知識に嬉しく感じることもありました。

 

 間違えた後の理解、モヤモヤの解消を一つ一つ丁寧に行う作業に面白みを感じていました。

 

 基本的に過去問は講義を受けた後すぐに解いていました。

 

 講義を受けた後であれば記憶が新しいので、ほとんど正解できます。

 

 それが自信になっていました。

 

 1回目の過去問を解くのに講義後時間が空いてしまった場合、改めて軽く復習してから解いていました。

 

 そうすると大体正解できます。

 

 難しい問題にチャレンジしている感覚も好きでした。

 

 特に記述式の問題集を解いている時は集中できました。

 

 必要な情報を読み取り、答案を作成していく過程が好きでした。

 

 必要な情報に線を引き、時系列を作成し、などの作業が面白く時間が早く過ぎていきました。

 

すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】

 

2.不動産登記法の学習が好き

 

 科目の好き嫌いは人それぞれです。

 

 私は不動産登記法が好きでした。

 

 好きだと勉強も捗るので、勉強の導入によく不動産登記法を学習していました。

 

 他にも記述式の学習が好きだったので、商業登記の勉強も1日の始まりに持ってくることが多かったです。

 

 好きな科目は頭にスッと入ってきます。

 

 自ずと得意科目になることも多いです。

 

 得点しやすいので、達成感を感じやすいです。

 

 記述式は手を動かすことが多いです。

 

 ひな形を書いたり、重要事項に線を引いたり、答案を作成したり・・・

 

 手を動かすと勉強をしている感が出やすいです。

 

 勉強している感覚は常に持つようにしていました。

 

 頑張っていると思い込むことでモチベーションが上がります。

 

 不動産登記法は頑張っている感覚を持ちやすい科目でした。

 

3.達成感を味わいながら勉強

 

 受験勉強中、モチベーションは常に高い位置にありました。

 

 意識してやる気を出せるような工夫をしていました。

 

 達成感があると、楽しさを感じます。

 

 ゲーム感覚で勉強することも多かったです。

 

 例えばタスクを作り、それを一つ一つクリアしていく感じです。

 

 ビンゴを作り、達成する事にご褒美を用意したりしていました。

 

 勉強は開始するまでが大変です。

 

 工夫次第で、勉強を面倒だと感じることが減ります。

 

 勉強へのハードルを下げてあげることで、苦痛を感じることが減ります。

 

 退屈さを感じることも減らさなければなりません。

 

 テキストを読むだけのような、飽きやすい勉強法は危険です。

 

 学習が進んでいる感覚も持つ必要があります。

 

 勉強は繰り返しが基本ですが、同じところに長いこと留まることは短期合格のためにも避けるべきです。

 

 勉強は実感が大事になってきます。

 

 1日の勉強を軽く振り返ることも実感に繋がります。

 

 それにはお風呂の時間を使います。

 

 私はお風呂で1日の勉強の振り返りを軽く行っていました。

 

 お風呂でその日得た知識を10個程思い浮かべます。

 

 頑張っている、進んでいるという実感を持つことで楽しさも感じるようになります。

 

4.納得する感覚が楽しい

 

 勉強していると疑問が生じる時があります。

 

 疑問が解消するとスッキリします。

 

 その感覚が好きでした。

 

 疑問を解決するまでの過程も楽しく感じていました。

 

 テキストや講義を見返したり、それでも分からないときは質問をしたり。

 

 苦労しただけ達成感を味わえ、かつ忘れにくくなります。

 

 分からないことがあるとモヤモヤします。

 

 モヤモヤを残しておくのは不安だったので、できるだけ早い段階で解決するよう努めていました。

 

5.まとめ

 

 勉強をするといいことがあると脳に思い込ませることで、楽しく感じさせている部分もありました。

 

 ゲーム感覚で勉強していたのもその一つです。

 

 勉強しなければ休憩は取らないというルールにしていました。

 

 逆に勉強すれば休憩ができます。

 

 最初は休憩するために勉強するというナゾの状態になっていました。

 

 徐々に勉強が生活に馴染んできてからは、休憩欲しさに勉強するということはなくなりました。

 

 勉強を楽しく感じる瞬間が少しでもあれば、学習を継続出来る可能性が高まります。

 

 出来る限りストレスなく勉強をしていきたいところです。

 

 ストレスに関しては過去に記事を書いているので、そちらも見ていただけると嬉しいです。

 

aotya25.com

 

6.次回の予定

 

 次回は憲法の勉強方法について書いていきます。

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 今回の内容が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです(o・・o)/

 

 

7.モコブログの日常

f:id:aotya25:20230929084522j:image

 

 糖質を制限しようと考えています。

 

 決心してから、逆に糖質が欲しくなる現象に悩まされています。

 

 禁止されると余計にしたくなることありますよね。

 

 逆にやっていいよと言われるとしたくなくなる。

 

 糖質制限は続きそうにありません。

 

 今回の写真は家庭菜園で育てているナスです。

 

 最後に我が家のデグーさんです。

 

 ブログ村はクリックしていただけると私のブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

 

 グループも参加させていただきました。

 

 よろしくお願い致します。

 

 

 別にブログも始めました。

 

 こちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenadiary.com

 

moco25.hatenablog.com

 

『司法書士』になるなら、法律資格専門の受験指導校・伊藤塾!