モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

【司法書士試験】疲れている時でも勉強する意識を持つ


スポンサードリンク

【資格試験】多忙時の勉強内容

 

 仕事や家事に追われる中、司法書士試験の勉強することは大変という言葉だけでは言い表せません。

 

 相当な努力が求められます。

 

 時間を上手く見つけて、スキマ時間も活用し頑張っていくしかありません。

 

 今回は、日常生活が忙しい時の勉強のついて書いていきます。

 

目次

 

1.5分でもいいから勉強する

 

 仕事や家事が忙しく、やっと時間が取れても疲れてやる気が起きないようなことはよくあります。

 

 私も勉強を始めて1ヶ月ほどすると、徐々にやる気を出すのが辛くなってきました。

 

 それでも、少しは勉強しようという意識を持っていました。

 

 意識をするだけで、意識しないのと比べるとだいぶ差が出てきます。

 

 かなり疲れているときは机には向かわず、ソファーなどで教材を開いていました。

 

 そういう時は、ケータイ司法書士や自分で作った暗記帳などを軽い勉強内容を選んでいました。

 

 教材を捲ってしばらく経つと、不思議と集中しているときが多々ありました。

 

 集中し始めたら机に向かい、過去問などガッツリした勉強に変更していました。

 

 ここで無理をしすぎると次の日に響くので、疲れているときは程々の勉強を心がけていました。

 

 勉強しない日というのは、基本的に作らないようにしていました。

 

 スキマ時間でも少しでもいいから勉強するという意識は常に持っていました。

 

 これを崩してしまうと、ズルズル勉強しない日が続いてしまう気がして怖かったのが理由です。

 

 ルーティンを崩さないことで、疲れていても勉強に意識を持っていくことができます。

 

 私は朝起きてすぐ及び寝る前に勉強できるように、ベッドのそばに教材を置いていました。

 

 こうしたルーティンを守っていれば、5分以上は確実に勉強できます。

 

 

2.モチベーションを上げる行動に時間をかけない

 

 勉強する前にモチベーションを上げたいと考え、モチベーションを上げるための行動に時間を割きすぎてしまうことがあります。

 

 これでは本末転倒です。

 

 疲れているときは、現実逃避をしがちです。

 

 やる気が出ないまま、時間だけが経過してしまうことにもなりかねません。

 

 とりあえず机に向かうか、何かしらの教材を開くことをお勧めします。

 

 

3.能動的な勉強を

 

 疲れている時に受動的な勉強をすると、眠気が勝ってしまいがちです。

 

 比較的簡単に解ける問題を解くなど、能動的な学習内容の方が集中しやすいです。

 

 私はひな形や、チェックを付けていた問題を解くことが多かったです。

 

 普段から覚えられない問題のリストを作っておくと便利です。

 

 難しい問題や、取り組むのに時間がかかる問題は避けた方が無難です。

 

 記述式の問題集や正答率の低い過去問などは、時間のあるときに解いていました。

 

 講義なども、疲れているときは頭に入りにくいです。

 

 

=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!

 

4.無理はしない

 

 無理をしすぎると、体調に影響が出てきます。

 

 体調を崩すとしばらく勉強どころではなくなるので、加減を見て無理をしすぎないよう注意することが必要です。

 

 体調が悪い時は、勉強は後回しです。

 

 少しでも早く治すことを優先させます。

 

 私は体調が悪くなりそうな時は、スキマ時間の勉強のみにセーブしていました。

 

 ストレスも溜めないように気をつけなければなりません。

 

 イライラしていると、こちらも勉強どころではなくなります。

 

 普段からストレスを解消する方法を身につけておくことが必要です。

 

 気持ちを落ち着かせるため深呼吸をしたり、軽い運動がオススメです。

 

 

5.忙しい時の勉強内容

 

 残業をしなければならないくらいの忙しさの中帰宅すると、疲れきっていることが多いです。

 

 上記のような時の勉強内容は例えば、

 

  • ケータイ司法書士40ページ分(スキマ時間で消化)
  • 暗記帳20ページ分(スキマ時間で消化)
  • ひな形20個
  • 過去問5問

 

 スキマ時間の勉強時間がメインの勉強時間を上回ることもありました。

 

 こうして書いているとスキマ時間が如何に多いか実感します。

 

 勉強はどこででもできるということも分かります。

 

 一見勉強には向いていなさそうな場所でも、勉強はできます。

 

 

6.自分から忙しくしない

 

 生活していると、特段やらなくてもいいことがあります。

 

 生活の見直しをすることで、疲れを減らすことができます。

 

 やらなくてもいいけど今まで続けてきたからと、ついやってしまうことは私もありました。

 

 例えば朝のSNSチェックです。

 

 全てチェックしないと気が済まなかったのですが、やめてみると不要であることに気がつきました。

 

 自分から忙しくしていたことは、思いの他多かったです。

 

 やらなければならないことは、to doリストをつけて管理します。

 

 優先順位を決め、優先度の高いものから消化していきます。

 

 

7.まとめ

 

 時間がなくても、出来ることはあります。

 

 思うように勉強ができない日が続くと、不安になってしまい眠れないことがありました。

 

 できなくても落ち込まないことが必要です。

 

 その分別の日に取り返すと言い聞かせて頑張ってきました。

 

 やる気を出すために普段から部屋は片付けておくことをお勧めします。

 

 部屋や机が散らかっていると、更にやる気を下げてしまいます。

 

 勉強スペースに関する記事は過去に書いているので、そちらも見ていただけると嬉しいです。

 

aotya25.com

 

 

8.次回の予定

 

 次回は、受験生時代の悩みについて書いていきます。

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 今回の内容が、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです(o・・o)

 

 

 

9.モコブログの日常

f:id:aotya25:20230901182721j:image

 

 雨不足が深刻です。

 

 知り合いの農家さんで育てている白菜も、日照りでほぼ枯れてしまったそうです。

 

 今年は猛暑続きで、昨年より体も疲れている感覚がします。

 

 早く出かけるのが億劫にならないくらいの涼しさになってほしいですね。

 

 今日の写真はサルスベリです。

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

 

 グループも参加させていただきました。

 

 よろしくお願い致します。

 

 

 別にブログも始めました。

 

 こちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenadiary.com

 

moco25.hatenablog.com

 

最短・最速で『司法書士試験』に合格!司法書士入門講座本科生