モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

【司法書士試験】完璧主義・・・?やりすぎていたと思うこと


スポンサードリンク

【資格試験】こだわりすぎていたこと

※当ブログには、広告及びアフィリエイトを含みます。

 

 普段完璧主義というわけではないのですが、試験のことになるとあれもこれもとなりがちでした。

 

 全ては不安がそうさせていました。

 

 試験において、万全体制を整えないといけないという意識がありました。

 

 やりすぎだと感じることは学習初期段階に多くありました。

 

 今回は、試験勉強中やりすぎていたなと感じたことを書いていきます。

 

目次

 

 

1.1から順番に進めようとしすぎ

 

 学習の順序は大体決まってきます。

 

 民法や不動産登記法から始め、最後はマイナー科目といった形です。

 

 間に記述式の学習が入ります。

 

 予備校に通っていたり通信制で学習を進めたりしていると、よりスケジュールがハッキリしています。

 

 ここで1つ目の完璧主義が発動します。

 

 1から順にある程度理解しないと先に進めない現象です。

 

 このナゾのこだわりから脱するまでにそう長くはかかりませんでしたが、引きずっていたら危なかったです。

 

 法律というのは時に難解であり、覚えるのも苦労します。

 

 それを初学者である人間が一から完璧に理解しようというのは無謀な話です。

 

 最初、理解したと思うまで過去問には取り組まないといったスタイルを取っていました。

 

 ある日(学習から2週間程経った頃)、それではいつまで経っても先に進まないということに気が付きました。

 

 理解したと思っても、いざ過去問を解いてみると間違えてしまうことも多かったです。

 

 あんなにやり込み覚えたと思ったのに、数日、いや一日経つと忘れていることも多々ありました。

 

 間違えた分野を何度も繰り返すなど時間のかかることもしていました。

 

 繰り返すことは必要不可欠ですが、やり方があります。

 

 ある程度時間を置いてから同じ問題に取り組んだ方が、何倍も効率的です。

 

 完全に覚えたと思っても、時間が経つにつれ忘れていきます。

 

 講義に関しても、わからないと同じところを何度も再生していました。

 

 これも時間がもったいないです。

 

 

2.計画を細かく設定する

 

 1で書いたこと同様、完璧主義は計画や目標設定の段階から作動します。

 

 1日のスケジュールもそうですが、合格までのスケジュールを細かく設定しすぎていました。

 

 試験において細かすぎる計画は、立てるだけ時間の無駄です。

 

 合格までの何カ月間の計画を綿密に立てても、その通りに進むことはまずありません。

 

 今思えば、インプットと過去問1周目までの計画をザックリ立てるだけで十分でした。

 

 1日のスケジュールもザックリでOKで、やるものを5つほど決めておけば十分です。

 

 計画通りに進まなくても落ち込む必要はありません。

 

 ザックリ立てた合格までの計画から、遅れすぎていなければ問題はないです。

 

 

3.食事管理

 

 勉強を継続するためには、食事も重要になってきます。

 

 体調を崩すと思うような勉強ができなくなります。

 

 集中力を維持するためにも、食べるものにある程度気を使わなければなりません。 

 

 それでも神経質になる必要はありません。

 

 私は食べるものを気にし過ぎて、逆に体調を崩したことがあります。

 

 青魚が脳にいいと知ったらそればかり食べたり、砂糖が良くないと知ったら砂糖が入っているものを極端に減らすなど、やたら神経質になっていました。

 

 そんなことを考えている暇があったら、勉強に時間を使った方が何倍も有意義でした。

 

 

4.問題を解く速さを極める

 

 午後の部はそれなりのスピードで解いていかないと、全て解き切ることができません。

 

 最初の頃の答練では、時間内に収めることができませんでした。

 

 不安があり、速く解くことを常に意識していました。

 

 そのせいか、問題をよく読まないで間違えてしまうことも多かったです。

 

 過去問でも何でもキッチンタイマーを使用し、時間のチェックをしていました。

 

 最初の頃はスピードよりも、正確性を重視した方が後々の為になります。

 

 理解が進むと、解くスピードも上がっていきます。

 

 自ずと速く解けるようになってきたので、そこまで心配する必要はありませんでした。

 

 

5.勉強時間を気にし過ぎ

 

 難関試験であればある程、勉強時間が必要になってくるのが一般的です。

 

 短期で合格したい場合、1日の勉強時間は相当なものになります。

 

 時間よりも効率といいますが、一定数の時間は確保する必要があります。

 

 その時間を確保するため、色々頑張りすぎました。

 

スキマ時間

 

 例えばスキマ時間の確保です。

 

 ちょっとの時間でも惜しかったので、どんな時でも勉強しようという意識でいました。

 

 数秒でも時間があれば勉強していました。

 

 スキマを埋めすぎると疲れてしまい、しっかり勉強できる時間に支障が生じることがありました。

 

 人はボーッとする時間も必要です。

 

 たまに何も考えず、瞑想などに使える時間を設けるべきです。

 

 そのことに途中で気がつき、お風呂の時間を瞑想に使うことが多かったです。

 

 休日はコーヒーを飲みながら、庭でのんびりする時間も作っていました。

 

1日の勉強時間

 

 勉強時間を記録することで、モチベーションが維持できることがあります。

 

 私も記録をしていました。

 

 勉強した時間が長ければ長い程合格に近づいている感覚がありました。

 

 実際そうなのでしょう。

 

 しかし時間だけに囚われてはいけません。

 

 当時の私は勉強時間の確保に躍起になっていました。

 

 そのせいか体調を崩したこともあります。

 

 勉強のみしか行っていない生活だと、張り合いがなくなります。

 

 勉強以外の時間を持つことも必要です。

 

 1日の勉強時間のために全てを犠牲にしては、逆に学習に弊害が出る可能性があります。

 

 生活の中に勉強以外のものを入れると、勉強もより集中できます。

 

 

6.当日のことを気にし過ぎ

 

 試験当日自分にとって最高のパフォーマンスをするため、色々意識し過ぎました。

 

 例えば、トラブル管理です。

 

 考えられるトラブルを挙げ、その対処方法を考えました。

 

 当日髪のセットがしやすいように早めに美容室を予約したりもしました。

 

 持っていくお昼についても、食べやすいものがいいかな、集中できるようなものがいいかな、など検討しました。

 

 前泊がいいか、会場までのルートはどうかなどシュミレーションも行いました。

 

 今考えると、少しやりすぎたかなという点もあります。

 

 その分もっと勉強できたかなと。

 

 

7.やらなさすぎたこと

 

 やりすぎたこと以外に、もっとやるべきだったこともあります。

 

 例えば民事執行法と刑法の学習です。

 

 特に過去問はもう少し見ておくべきだったかなと。

 

 民事執行法は半ば捨て問に近かったです。

 

 元々苦手で後回しにしていた部分があり、最後までその状況を引きずることになりました。

 

 逆に刑法は得意であった為、余裕がありました。

 

 結果得点できたからいいものの、危なかったです。

 

 

8.まとめ

 

 他にも、

  • 条文の見過ぎ
  • 傾向分析のし過ぎ
  • 字のキレイさを意識し過ぎ
  • 考え事のし過ぎ
  • 時間配分を考えすぎ

 

 上記のようなことが挙げられます。

 

 少しチェックすれば済む行政訴訟法などの関連条文を、しっかり読んだりしていました。

 

 字のキレイさにも神経質になっていました。

 

 練習帳を書い、スキマ時間で字の練習をしていました。

 

 この時間は不要でした。

 

 時間配分はある程度必要になります。

 

 この時間までにここまで解くと決めておくと基準になり、解く順番やスピードなどの目安になります。

 

 それでも配分は当日の自分次第的なことがあります。

 

 緊張もあるので時間通りに進まないことも多いです。

 

 目安にする程度で、問題事にしっかり区切ることまでは必要ないように感じます。

 

 考え事や心配事は試験本番のことについてが多かったですが、これも当日の自分次第です。

 

 もちろん不安をある程度除去しておくことはできます。

 

 一番いいのは考えすぎないことです。

 

 考えてもどうしようもないことは、考えない。

 

 その分勉強した方が有意義です。

 

 勉強自体は正しい方法で行えば、やり過ぎということは少ないです。

 

 勉強以外のことは当日遅刻しないことと体調のみ気遣えば、他は何とかなる印象です。

 

 7で出てきた捨て問に関する記事は過去に書いているので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.com

 

 

実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】

 

9.次回の予定

 

 次回は、苦手だった会社法を克服するまでを書いていく予定です。

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

 今回の記事が少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです(o・・o)/

 

 

10.モコブログの日常

 

 最近気温だけでなく、湿度も下がってきました。

 

 乾燥しています。

 

 薬用リップやハンドクリームが欠かせません。

 

 肌のお手入れ方法も夏場と違い、冬の方が時間がかかります。

 

 悩むのが日焼け止めです。

 

 不安からSPFやPAの高いものを使っているのですが、もう少し下げてもいいのかなとも感じます。

 

 最後に我が家のデグーさんです。

 

 ブログ村はクリックしていただけると私のブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

 

 グループも参加させていただきました。

 

 よろしくお願い致します。

 

 

 別にブログも始めました。

 

 こちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenadiary.com

 

moco25.hatenablog.com

 

『司法書士』になるなら、法律資格専門の受験指導校・伊藤塾!