モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

【司法書士試験】兼業受験生の趣味に使う時間はどのくらい?


スポンサードリンク

【資格試験】仕事しながら勉強もして、趣味の時間は?

※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載がございます。

 

 フルタイムで働きながら、また家事育児をしながら資格試験の勉強をするのは中々に大変です。

 

 難関資格になればなるほど、自由に使える時間は少なくなります。

 

 それでも工夫次第で、趣味の時間を持てる可能性があります。

 

 今回は、兼業受験生の趣味の時間について書いていきます。

 

目次

 

1.時間を取りすぎない趣味を持つ

 時間を浪費したり、ハマりすぎてしまう趣味は危険です。

 

 勉強に支障のない程度のものをチョイスすることが求められます。

 

 以前の私は多趣味で、ゲームやマンガ、旅行など時間のかかる趣味ばかりでした。

 

 司法書士試験は合格するためにはとにかく時間がかかります。

 

 ゲームも途中で止められる人はいいですが、依存性があるので難しいです。

 

 多趣味な私は趣味を諦めたくありませんでした。

 

 何か仕事及び勉強と両立できる趣味はないかと考え、以下の結論に至りました。

 

家庭菜園

 

 家庭菜園は比較的時間のかからない趣味の一つです。

 

 範囲を広げなければ、1日10分程しか時間を使いません。

 

 例えば、朝水やりをするのにプランター3、4つであれば5分程度で終わります。

 

 土作りや種まきもそこまで時間を要しないので、手を出しやすい趣味になります。

 

 私の場合プランターだけでなく畑でも野菜を育てていますが、育てやすい品種を3、4種類程度にしておけば手入れもそこまで要しません。

 

 畑の場合水やりも必要ない場合が多いです。

 

 他にも必要な作業として、追肥、草取り、芽かき、支柱を立てたりネットを張ったりなどがあります。

 

 これらの作業も草取り以外10分かかるかかからないかくらいです。

 

 草取りはしっかりやれば時間を要しますが、ある程度で妥協すればそこまで時間を使うことはありません。

 

 プランターであれば草取りの必要はほぼないです。

 

 家庭菜園の良いところは他にもあります。

 

 基本的に外での作業が多いので、日光を浴びる時間も多くなります。

 

 朝日を浴びることで生活リズムも整いやすいですし、早起きの習慣も付きやすいです。

 

 野菜を育てるには天候も重要なので、天気予報のチェックが習慣になり傘を忘れることが減りました。

 

 育てた野菜は食べることもできるので、意識的に野菜を食べるようになりました。

 

 野菜の手入れに集中することで、メンタル面でもいい影響が出ました。

 

 土を触っている間はストレスを感じることがなく、精神的に安定するようになりました。

 

 育てた野菜を写真に撮ることも趣味の一つです。

 

 写真はインスタなどSNSに載せることで、楽しみが増えました。

 

カメラ

 

 家庭菜園以外にももう一つ、勉強と並行して趣味を楽しんでいました。

 

 カメラで写真を撮ることです。

 

 写真を撮ると意気込んで撮るわけではなく、気がついたときにカメラを構える程度でしたが、十分癒しになっていました。

 

 先ほど触れた家庭菜園で育てた野菜を撮ったり、庭の花や公園の植物、たまにする料理の写真だったりを撮っていました。

 

 写真はやはりSNSで共有し、思い出として残しました。

 

 公園は気分転換によく行きました。

 

 散歩は気分がリフレッシュされ、軽い運動にもなるのでオススメです。

 

 こちらも毎日行うわけではなく、気分転換のために2週に1回程度カメラを持ってフラッと出かけていました。

 

 写真を撮るだけであれば、そこまで時間がかけずに出来るので勉強とも両立しやすいです。

 

 

2.具体的な楽しみ方

 趣味のうち、家庭菜園がその多くを占めていました。

 

 受験勉強を始めて4ヶ月ほど7月にはミニトマト、コマツナ、小ネギ、エダマメなどを育てていました。

 

 ある夏の休日を切り取ると、以下のような感じでした。

 

6:30~7:00 水やり、追肥、ミニトマトの芽かき、キュウリ、ミニトマト、コマツナの収穫

 

7:00~7:05 スプラウトの水交換

 

16:30~16:50 草取り、キュウリの支柱補充、写真

 

 真夏は暑いので、日中の作業には向きません。

 

 水やりは朝の早いうちに済ませます。

 

 同じ植物でも、季節によって水やりの時間など育て方が変化していくのも面白いです。

 

 畑とプランターでもやることが変わってくるので、適宜調べながら試行錯誤しています。

 

 上記は種まきや土作りを除いて、割とやるべきことのある日を例に取りました。

 

 水やり含め、何もしないという日もあります。

 

 特に冬はやることが少ないです。

 

 少ない時間でも十分楽しめるので、オススメです。

 

 注意点は育てる植物が多すぎるとその分管理が大変になることです。

 

 2、3種類にしておくのが無難です。

 

 

3.まとめ

 ゲームやマンガが趣味の人に家庭菜園がハマるのかというと、しっかりハマりました。

 

 元々「牧場物語」というゲームをやっていて、そこでは農作業も出てきたので気になってはいました。

 

 野菜作りはただ土に種を埋めて水やりをすればOKというような認識でしたが、実際には考えなければならないことが多くあります。

 

 天候などによって、本やネットの情報だけでは上手くいかないこともあります。

 

 失敗の度に対策を練ってリベンジする感じは、勉強と似ているところがあります。

 

 たまに小説も読んでいました。

 

 元々読書の習慣があったのですが、受験勉強を始めてからは参考書以外の本はあまり読まなくなりました。

 

 受験期間中小説を読むのは週に20分あるかないかでした。

 

 その反動か、受験を終えてしばらく積んでいた小説を読み耽る日々を過ごしました。

 

 他にもカフェ巡りなど外食が好きでしたが、受験期間中は控えていました。

 

 制約がある中ですが時間をあまり要しない趣味であれば、気分を変えるためにも取り入れた方がいいと考えます。

 

 メリハリがつき、より勉強に集中できるはずです。

 

 家庭菜園は受験がきっかけで始めました。

 

 他にも受験を機に始めたことがありますが、こちらは過去に記事を書いているのでそちらもご覧いただけると嬉しいです。 

 

aotya25.com

 

 

4.次回の予定

 次回は、受験に踏み切るまでについて書いていく予定です。

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

LECの通信講座

 

5.モコブログの日常

f:id:aotya25:20240301163347j:image

 

 少し前、自宅にハツカネズミが出ました。

 

 野生のハツカネズミを見たのが初めてで、一瞬何が通ったのかと思いました。

 

 我が家はそれなりの田舎にあり、ヤモリ、ヘビ、イタチにタヌキなど様々な動物に遭遇しますがハツカネズミは初でした。

 

 外にいてくれる分にはまだいいのですが、室内なのでとりあえず罠を仕掛けました。

 

 未だ捕まえられていません。

 

 今回の写真はシクラメンです。

 

 最後に我が家のデグーさんです。

 

 ブログ村はクリックしていただけると私のブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

 

 グループも参加させていただきました。

 

 よろしくお願い致します。

 

 

 別にブログも始めました。

 

 こちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenadiary.com

 

moco25.hatenablog.com

 

『司法書士』になるなら、法律資格専門の受験指導校・伊藤塾!