モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

【司法書士試験】受験生時期の食事


スポンサードリンク

【資格試験】食べ方を工夫して集中力を高める

 

 兼業で司法書士試験突破を目指す場合、勉強時間確保の問題が生じます。

 

 出勤前、退勤後、スキマ時間や休日を利用して学習を進めることになります。

 

 時間が足りないと感じることは多いです。

 

 時間のない中、効率的に学習を進めるには食べる物が深く関わってきます。

 

 今回は、学習期間中の食事について書いていきます。

 

目次

 

 

1.食べる時間は決めておく

 

 朝昼晩と3食、抜くことなく食べることは意識していきたいです。

 

 食事を抜くと、栄養状態の悪化を招き体調を崩します。

 

 1食に食べ過ぎてしまい、血糖値の上昇が原因で集中できないなんてことにもなりかねません。

 

 食べる時間も決めた方がいいです。

 

 決められた時間に食べることで、リズムができます。

 

 食事バランスの偏りも防げます。

 

 私の場合、朝は5:30、昼は11:30、夜は19:00と決めていました。

 

 仕事の関係でズレる時もありましたが、極力決めた時間に取るようにしていました。

 

 それでも、寝る直前に食べ過ぎないように心がけていました。

 

 深夜にいっぱい食べてしまうと、睡眠に影響してしまいます。

 

 睡眠は記憶の定着に影響してくるので、きちんと寝ることは重要です。

 

 寝る3時間前には食事を終えていたいところです

 

 

2.勉強前は控えめに

 

 勉強前に食べ過ぎてしまうと、勉強にとっては悪影響です。

 

 糖質を摂りすぎることで血糖値が上昇することにより、眠くなったり、ボーッとしたりといった現象が起こります。

 

 私の場合朝昼は控えめに、夜は普通に食べるような食生活を送っていました。

 

 食べ過ぎないことを意識すると、体が軽く感じます。

 

 糖質を摂りすぎないことも意識しました。

 

 ある程度の糖質は勉強する上で必要です。

 

 気にし過ぎず、甘いものは控えたり炭水化物は摂りすぎないイメージでいました。

 

 かといって完全に断つわけではなく、勉強のご褒美として多少は食べていました。

 

 詳しくは3で書いていきます。

 

 甘いものには、依存性があります。

 

 元々甘いものが好きだったのですが、食べ過ぎないことを意識するようになって、自然と食べたいという気持ちが減っていきました。

 

 

3.糖質はご褒美として



 

 甘いものをガッツリ食べるということはしませんでした。

 

 砂糖をたっぷり使ったケーキなどは控えていました。

 

 主にご褒美として少しだけ摂取していました。

 

 例えば、過去問5問連続正解でナッツや大豆1つといった感じです。

 

 ナッツ類は食べ過ぎない程度であれば結構な量食べてもいいというルールにしていました。

 

 ミニトマトも間食としてよく食べていました。

 

 水分補給の役割も担ってくれました。

 

 ご褒美方式にすることで、モチベーションも上がりました。

 

 

4.外食は控えめに

 

 私が受験をした年は、丁度コロナウイルスが蔓延していた時期でした。

 

 それにより、外食を控える傾向にありました。

 

 誘いを断るのも容易でした。

 

 今は徐々に外食が増えてきて、断るのも難しい状況が出てきました。

 

 受験生時期の外食、特に夜に行われる飲み会は、ほぼ全て断っていました。

 

 拘束時間が長くなり、またお酒を断るのが大変であったためです。

 

 お酒は飲んだその日だけでなく、次の日のコンディションにも影響します。

 

 飲み過ぎなくても、良い睡眠を妨げる恐れがあります。

 

 食べ物に関してはチートデイをたまに作っていましたが、お酒は自分を厳しく律していました。

 

 どうしても飲まなけれなならないときは、1杯だけにしていました。

 

 外食を断る際には、最初に事情を説明していました。

 

 司法書士試験の勉強をしている旨伝えると、私の職場や友人は大抵理解してくれました。

 

 

5.水はしっかり飲む

 

 水分が足りなくなると、集中力が下がります。

 

 水は常に机の上に置いていました。

 

 一気に飲むのではなく、こまめに補給します。

 

 ジュース類は飲みませんでした。

 

 基本的に水もしくは麦茶を飲んでしました。

 

 

6.1日の食事の例

 

 毎日統一したものを食べていたわけではありませんが、一定のパターンはありました。

 

 朝昼はサラダ多め、夜は比較的自由に食べるといった形でした。

 

朝食

  •  サラダ(ミニトマト、サニーレタス、スプラウト、キュウリ)
  • 卵焼き
  • ウインナー

昼食

  • サラダ(ダイコンの千切り、ニンジンの千切り、サニーレタス、ミニトマト、ささみ肉)
  • バナナ
  • ヨーグルト

夕食

  • 肉じゃが
  • 玄米

 

朝食

  • サラダ(サニーレタス、バナナ、ナッツ)

昼食

  • パンサラダ(6枚切り食パン1枚、サニーレタス、ミニトマト、ウインナー、スライスタマネギ)

夕食

  • お刺身(マグロの赤身、イカ、カツオ)
  • 玄米
  • お味噌汁(コマツナ、油揚げ)

 

 上記は一例ですが、朝昼は同じようなメニューが続いていました。

 

 卵焼きが目玉焼きになったり、サラダの種類が変わる程度の違いでしたが、不思議と飽きませんでした。

 

 

7.まとめ

 

 食品の成分表示を詳しく見るなど、細かいところまでは気にするようなことはありませんでした。

 

 気にし過ぎてストレスが溜まってしまっては本末転倒です。

 

 軽く意識する程度にしておくことをオススメします。

 

 食生活は意識するだけで変わっていきます。

 

 体が重いと感じたら、食を見直すなど少しのことでも変わります。

 

 ただし暴飲暴食は控えなければなりません。

 

 後で後悔します。

 

 食事は自律神経を整えるためにも重要です。

 

 睡眠にも影響していきます。

 

 受験生時期は、料理も控えめにしていました。

 

 家事の中で特に料理は時間がかかります。

 

 ミールキットや宅配を利用するなどして対応していました。

 

 食後、どうしても眠くなってきた場合は無理せず仮眠を取っていました。

 

 少し目を瞑るだけでも違います。

 

 集中に関する記事は過去に書いているので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.com

 

 

毎日“考える・買う・作る"を時短に 【食材宅配「ショクブン」】

 

8.次回の予定

 

 次回は、睡眠時間を確保するをテーマに書いていく予定です。

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

 今回の記事が少しでも、皆様のお役に立てれば幸いです(o・・o)/

 

 

9.モコブログの日常

 

 今年の暑さは異常ですね。

 

 育てている野菜も、日中はしなっとなっています。

 

 暑さの出口が見えないそうで、しばらくエアコンが欠かせません。

 

 日中はエアコンの効きが悪く、色々対策しても温度変化はさほどありません。

 

 それだけ外気温が高いってことなんですかね。

 

 早く秋になってほしいです。

 

 今回の写真はです。

 

 最後に我が家のデグーさんです。

 

 ブログ村はクリックしていただけると私のブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

 

 グループも参加させていただきました。

 

 よろしくお願い致します。

 

 

 別にブログも始めました。

 

 こちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenadiary.com

 

moco25.hatenablog.com

 

司法書士非常識合格法書籍進呈